会社から帰宅して、録画していた『にっぽん百名山』を観ました。
この番組2回目になる月山は、姥沢口から羽黒口に降りるコースで
ガイドとして、まこっさんの従兄弟が出るそうです。
さて、見終わるとすぐに夏の月山に登ってみたくなり、チョーコン誘って
自宅を出発。
しかし、大鳥居辺りで眠気MAXの為、羽黒山登山に変更すろ体たらく。
石段登って鏡池で1枚。
スポンサーサイト
- 2016/08/28(日) 15:55:19|
- 未分類
-
-
| コメント:0
今日から夜勤。
という事で、雨降る前に金峰山までフルサスで。
ここの車道終点の湧水が、半端無く美味いです。
しかし、帰宅してから飲んだ100瀬君からの花火
BBQの差し入れスーパードライは、もっと美味かった。
で、さらにビール飲みながらHD整理&バックアップ。
暑いので、気休めにバックカントリーの写真見てたら
去年の春に登った品倉山ピークから月山ピーク方面
の写真の中にちょっと北月山方面に向いた写真を発見。
雪に埋もれてますが、ここらが天保堰源頭のようです。
庄内の林道廃道好きは、天保堰と朝日軍道がターミナル
なのかも・・・。
- 2016/08/22(月) 18:05:25|
- 未分類
-
-
| コメント:0
土曜は花火大会。という事で、BBQ。
BC仲間の深海家族も、横浜から参戦するフットワーク
の軽さが素晴らしい。
備忘録として他の参加者は100瀬君・smp店長キャップル
K介夫婦・人事家族。
何故か、ウチのババァも混ざっていた。

さて翌日は66里へ。
smp店長と人事君と3人で、車搬送で3本。

で、3本目の帰りに良さげな1本の林道を発見。
大金脈かも知れないので偵察に入ったら、デッドエンド。
沢伝いに歩けば、もっと奥まで行けそうだったけどね。
でも、天保堰12番と13番水路トンネルを見れて良かった。
- 2016/08/21(日) 14:00:32|
- 未分類
-
-
| コメント:0
13日は、集落の子供神輿からの夏祭り。
何よりK介も手伝ってくれて本当に助かりました。
おかげで19時過ぎに、実行委員長の『生前退位』を発表して
焼き物係を放棄して飲みまくり。

さて、翌日は八幡神社の夏祭り。
若い頃は、自分の時間が無くなるので敬遠してたけど無くしては
ならない伝統なので、参加するようにしてるよ。
本来は15日(月)ですが、勤め人が多い世の中、休めない人が多い
ので前倒しで本日に決行。
宮司さんも、神事を形式や日付を世の中に合わせて存続させる事と
無くす事は大違いと言ってたしね。
だからと言って、夜勤なのに参加し、さらに直会でも全力で飲んで
代行で出勤するのはストイックの解釈を間違ってますな。
- 2016/08/14(日) 18:31:28|
- 未分類
-
-
| コメント:0