5/3(金)
鳥海山。
笙ヶ岳でビールを飲んでたらO友夫妻&O型さんらとバッタリ。
結局テレマーカーの方達に混ぜて頂いて6人でドロッピン。
O友さんのナビでガンドーイズム満載の面を案内してもらいました。

5/4(土)
湯殿山スキー場ボードスクールのMAX先生のツアー。
月山スキー場➡湯殿山スキー場へ繫げるツアーです。

鳥海山方向を観ると雨告山・いつもいるP983上部が見えて飽きない。

薬師岳・湯殿山・仙人岳。
地元のレジェンドの三郎氏は仙人岳でターンの練習をしたそうだ。

トラバースが長い区間は、スノーボードでの参加者には違うルートを
用意してくれたりMAX先生の気遣いが嬉しい。
それとUMLAUTやソリッドボードのJONES・ゲンテン等の板が見れて
楽しかった。
5/5(日)
再び鳥海山。
大平山荘の玄関で金曜日の面を観察してたらO友夫妻の車を発見。
全員ウロコテレマークスキーの中に混ぜて頂きました。
しかしウロコ板の登坂力が半端無くて驚きました。
お古のスプリットを散策用にウロコ加工しようかなと迷ってます。
で、笙ヶ岳東面と月山。

巨大雪庇からシュート幅1㍍程のドロッピンポイントからスノーボーダー
3人がドロッピン。最初の方のターンがデカくてカッチョ良かった。

さて、海を観ながらドロッピン。
金曜日と違った面を案内してくれたうえに、フラット&トラバースを回避した
コース取りしてくれたO友夫妻に感謝です。

この3連荘で足がガクブルで6日に予定していたS木さんに誘って頂いてた
祓川はDNS。少しでも新山に近付くべく鉾立山荘から登って今シーズンは
終了としました。(この日は足がパンパンですぐやめました)
最後に私からスプリットを借りた6名は来シーズンはデビュー願う。
スポンサーサイト
- 2019/05/06(月) 17:34:27|
- BC
-
-
| コメント:0